セルフラブで自己肯定感は自然に高まる|魂から幸せになる方法


✨インナーチャイルドとセルフラブの専門家 みちょで

こんにちは。 今日は「セルフラブ(自己愛)で自己肯定感を高め、魂から人生を幸転させる方法」についてお話します。


もしかして、こんなふうに感じていませんか?

  • お仕事ではしっかりしていて、周りからも頼られている
  • でも、他人に気をつかいすぎて、つい人に尽くしすぎてしまう…
  • ふとした時に、「私、満たされてないかも」と感じることがある

そんな“頑張ってるのに報われない”ようなモヤモヤを感じていませんか?

パートナーや恋愛、人間関係でも…

「与えるばかりで、愛されていない気がする」 「他人を気にしすぎて、自分が見えなくなっている」

それは、もしかすると“セルフラブ”が足りていないサインかもしれません。


セルフラブとは?

セルフラブとは、ありのままの自分を受け入れ、やさしく認めてあげること。

「ダメな私」も「弱い私」も、「それでも頑張ってるよね」とねぎらう。 できなかったことより、“できたこと”や“今ここにいる自分”に目を向けて、「よくやってるね」と声をかけてあげる。


セルフラブってどんな感覚?

それは、自分との絆が深まるような感覚です。

ネガティブな感情にも「そう思ったんだね、わかるよ」と、親友のように寄り添う。 「なんで私はこんなふうに感じるの?」ではなく、「そう感じてもいいよ」と受け止めてあげる。


セルフラブとナルシシズムの違い

時々混同されがちですが、セルフラブとナルシズムはまったく違います。

  • ナルシスト:「自分が一番」と思い、他人を使って優位に立とうとする
  • セルフラブ:「私は私でいい」と静かに安心できる心の状態

本当のセルフラブは、他人も自分も大切にできる、調和と尊重の愛です。


セルフラブで、人生がこう変わる!

  • 「私なら大丈夫」と思える安心感が育つ
  • 自分が自分の一番のチアリーダーになる
  • 自己肯定感が自然に高まり、自分軸が育つ

その結果、他人に振り回されず、愛される関係・信頼される関係が増えていきます。

失敗しても、「それでも私、がんばったよね」と前を向けることができる。


セルフラブがないとどうなるの?

  • 「私なんて…」と自分責めが止まらない
  • 他人の顔色ばかり気にして苦しくなる
  • 自分の本音がわからず、心が満たされない

私もかつては、そんな状態で苦しんでいました。 でも、大丈夫。 セルフラブは、今この瞬間から始められます。


毎日できる小さなセルフラブ習慣

  • 朝、鏡に向かって「おはよう、ありがとう」と声をかける
  • 疲れたら、しっかり休む時間をとる
  • 好きな香りや音楽で自分を満たす
  • 夜、「今日も一日がんばったね」と自分にやさしく声をかける

この小さな積み重ねが、あなたの人生を幸転させてくれます。


最後に、大切なあなたへ

もし今、 「ちょっと疲れたな…」 「なんだかうまくいかないな…」 と感じているなら、ぜひこの言葉をあなた自身に届けてあげてください。

🤍 自分で自分をハグして、「愛しているよ」って言ってあげてください 🤍

それが、セルフラブの第一歩です。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。 あなたの魂が癒され、愛と光で満たされますように。

また次のブログでお会いしましょう。

インナーチャイルドとセルフラブ専門家

ソウルヒーラー Michoより🌷


🌟無料コンサルティング 実施中(女性限定・毎月人数限定)

✅ ホームページ → https://www.soulwakening.online

✅ LINEでお申し込み → https://line.me/ti/p/ZGhlQE0yZ2

✅ メールでのお問い合わせ → soulawakeningmicho@gmail.com

✅ ホームページ→www.soulawakening.online